編集ライター/ヘルスコーチ ヨーコのHP

アメリカのスタバのソイラテが甘くてがっかり・・・

前回の続きのお話です。砂糖たっぷりの食事で育つとやっぱり、味の思考も甘めになります。知人でレストランを経営している人が、“アメリカ人向けに甘めの味付けにしている”と言っていました。ちなみに、スタバでソイラテを頼むと、日本と違うソイラテがでてきます。

こちらでも、スーパーで手軽に豆乳が購入できますが基本砂糖入り。ちゃんと「UNSWEETED」とかいてある方を選ばないと甘いんです。スタバでも、ソイラテをオーダーすると、甘い豆乳を使ったラテが出てきます。初めてオーダーした時の、がっかり感は今でも覚えています。アメリカのスタバのソイラテは、プロテインは摂れるけど・・・、ヘルシーとは言い切れないソイラテなのです。

さておき、医学博士のAndrew Weil氏も体内の常在細菌が昔と変わったと言っていましたが、Mark Hyman氏も同様の意見。砂糖、小麦、薬(ピル、鎮痛剤、ステロイド)、帝王切開、外的要因(遺伝子組み換え作物など)の影響で、体の常在細菌は変化していると。

動物実験では、コカインと砂糖を比較した場合、砂糖はコカインの8倍も中毒性があるという結果がでているそう。なんと、コカインと砂糖を並べると、コカイン中毒のラットですら砂糖の方に行くのだとか。

砂糖は少量でも、ドーパミンを排出、麻薬様作用もあり、常用性があります。また、グルテンもgluteomorphin(グルテオモルフィン)というモルヒネに似た化学物質の作用で依存性が高いのだそう。

科学者の言っていた恐ろしい言葉がこちら。

Cocaine reward paled in comparison to the sweet reward.

“pales in comparison”は、辞書によると、「たいしたものではない」「〜がかすんでみえる」「〜と比べたら月とスッポンだ」とのこと。

コカインの報酬効果は、砂糖のと比べたら月とスッポンだ!

直訳するとこうなりますw。

「食べ過ぎは太る」「太っているから食べ過ぎる」と思われがちですが、太る理由は食べ過ぎではないと、Mark Hyman氏。砂糖と精製された炭水化物の中毒性で食べ過ぎを招く。その結果、新陳代謝を鈍らせ、太るのだそう。

”太る原因は、カロリーオーバーではない”と、Mark Hyman氏が言っていたのも印象的でした。

Photo by Alex on Unsplash

 

YOKO KOYAMA

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA