みなさん、こんにちは!!
LA在住セレブコーチのようこです。
2025年の5月末をもって、
私のアメリカ生活が満10年を迎えました。
いい区切りの時期なので、
メルマガに書いたプラーベートな内容を
HPのブログでも公開したいと思います。
このアメリカ生活10年という節目に、
人生で一番の、思いがけないことが起こりました。
目次
【メルマガ公開】渡米10年を振り返る、大酒飲んで号泣の日から現在&今年中に家族増
アメリカで1番の自己啓発コーチ、
トニー・ロビンズはこういっています。
People overestimate one day, but people underestimate ten years.
人々は1日を過大評価するが、10年を過小評価する。
例えば、1年、半年、数ヶ月の
小さな単位でみると、
この10年間は「自分の不甲斐なさに憤慨する」ことが多かったけど、
(まさに自分責め!!w)
10年ひとまとめとしてみてみると、
思考や価値観が大きく変わり、
自分らしく生きやすくなったと感じます。
今回は、私の10年の変化と、そこから得たものをシェアしたいと思います。
自分らしく、楽しく、開放的に生きるヒントに
少しでも参考になれば幸いです。
自分責めから、自分開放へ
渡米10年ヒストリー公開
改めてこの10年を振り返ると、気持ち的にはこんな変化がありました。
渡米からすぐはまだ東京がHomeという感じ。
そこから2~3年くらいで、17年も住んだ東京のHome感が薄くなり、
コロナ後はすっかりLAの空港に戻ってくるとほっとするように。
10年で変わった気持ちの変化
フンフン息巻く自分からは卒業
そして、
10年間のうちの前半は、渡米して自由になったものの、アメリカ社会において、
日本の編集・ライターとしてのキャリアは無価値。
なにもできない自分に苛立ちつつ、
「東京に住んでいた頃の自分のようにLAでも暮らしたい!」と息巻いていた。
中盤になると、「そんな理想は無理」という降参モード。
物価が高いLAの生活費を日本の給料で稼ぐのは至難の業。
「頑張りが足りない」と、武士モードで頑張るも疲弊。
や~~~っと、後半の最近になって、長年の「稼いでない自分には価値がないからがんばらなくちゃ」、っていう思うから開放されました。
<私の渡米10年ヒストリー>
2015年から、1年ごとに出来事と心境をまとめてみました。
2015年5月末
渡米、語学学校スタート。フリーランスライターとして執筆業スタート。ストレスから半年に1度、お酒を飲んで号泣する。
2016年
結婚。夫の実家の管理や結婚式準備、ビザの申請のための書類や面接準備などに追われる。
2017年
日本での結婚式、ビザ申請など大きなイベントを終え、生活は落ち着くが、焦燥感もあり。ストレスでお酒を飲んで号泣する頻度が年1回に減る。
2018年
米国でヘルスコーチの資格取得。仕事を充実させるべく、日本のメディアの仕事を幅広く受けはじめる。勉強と仕事をしつつ、夜は夫とコリアタウンに飲みにいくのが定番。ストレス発散のため「あなた美人ね~」と日本語でやたら褒めてくれるママがいる、韓国スナックの常連になり、カラオケをステージで歌う。
2019年
黙々と執筆の仕事しつつ、自分のHPやブログを地道に整えていく。保護犬グループからチワワ(現在のペッパーコーン)を迎え入れる。
2020年
ヘルスコーチとして個人セッションスタート。家のリフォーム、引っ越し準備に追われる。同じ保護犬グループからビーグル(現在のカイエン)を迎え入れる。
2021年
キャンプとガーデニング(畑含む)にハマり出す。住環境の充実に力を注ぐ。
2022年
ライター業で大きな挫折を味わう。
「頼む人を間違えた」と相手に言われるほど、ライターの仕事で大きな挫折。過呼吸が出始めたため、一時仕事を辞め、黙々と庭仕事をする。「私である必要がない仕事」以外は整理し、日本のメディアで仕事をすることにこだわるのをやめる。初の個人用写真の撮影を依頼。スイーツを作りはじめる。
2023年
ミラーレスカメラ、ジョシュアツリーの大自然×ラグジュアリーにはまりだす。自分のための仕事、自分である必要がある仕事に集中する。
2024年
一人で仕事をしていくのに限界を感じ、マインドセット&ビジネスの講座で学び、仲間が増える。家でパンを作りをはじめる。心のブロックがはずれ外見コンプレックスがかなり解消され、自分の写真がメルマガやSNSで使えるように。
2025年
LAの大規模火災で寄付を募る。珍しく一時帰国を2月、4月と2回もし、価値観を大幅にブラッシュアップ。そして、この5月45歳にして妊娠が発覚!
12月に出産予定です。(この件については改めて詳しくご報告しますね♪)
いや~~~、10年という単位でみると
出来事があるのはもちろん、心の葛藤がいろいろありますよね。
で、こっから子供うむんか~~~いっていう。笑
私が強く持っていた古い価値観
「子供を持つと、私の自由が奪われる」という
勝手なイメージが、
ブラッシュアップされたことも
大きく関わっていると思うんだよねぇ。
ということで、
今回は
私のアメリカ生活10年の紆余曲折を
お伝えしました!
それではまた。
まとめ
こんな感じでメルマガでは、「プライベートジェットに乗る」という
目標を叶えるべく、日々の気づきをシェアしています。
メルマガは不定期です。
ご登録いただくと、
最新号まで1日おきに届くようになっています。
<メルマガ登録はこちらから>
https://mailchi.mp/af3b91715ac9/2e75y1vjxr
<ほかのメルマガの公開記事はこちらから>
https://yoko-la.com/category/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e5%85%ac%e9%96%8b%e8%a8%98%e4%ba%8b/